ホーム > マイホーム創り応援ブログ > 不動産<>不動産 豆知識
2013/01/07 ならぬことはならぬ!
明けましておめでとうございます!本年もどうぞよろしくお願い致します。
というわけでありまして、私のような貧乏人にも分け隔て無く、また、年が明けてしまったわけであります。そんな私でも、元旦には、今年こそは・・・と、誓いを立て、今年こそは、いい年でありますように!と、朝焼けに想うものであります。
50余年生きて参りましたが、毎年、毎年、同じように祈願し、同じように想うのであります。前年を振り返ると猛省し、その猛省を活かせず、また失敗するのでありますが、誰もが、今年こそは・・・と、新しい気持ちになる日なのであります。
そんなお正月も、はや7日。冬真っ盛りではありますが、春の七草をお粥にして、無病息災を願う日なのであります。
そういえばもうひとつ、平成も25年目に突入し、四半世紀の節目でもございますが、昭和天皇がお亡くなりになりましたのが、25年前の今日であります。昭和64年はたったの7日で終わり、色々な方と接して参りましたが、いまだかつて昭和64年生まれの方には、お会いしたことがないのであります。
ちなみに、ロンドン五輪で金メダルを獲った内村航平選手は昭和64年生まれでありますし、ボクシングの亀田大毅選手も昭和64年生まれであります。
更にちなみに、何の因果か、昭和元年は6日で終わり、昭和64年は7日で終わったのであります。
そして、私の元旦の誓いは・・・毎年3日ともたないのであります。やっぱり、「ならぬことはならぬ?」
不動産部 加藤一史
というわけでありまして、私のような貧乏人にも分け隔て無く、また、年が明けてしまったわけであります。そんな私でも、元旦には、今年こそは・・・と、誓いを立て、今年こそは、いい年でありますように!と、朝焼けに想うものであります。
50余年生きて参りましたが、毎年、毎年、同じように祈願し、同じように想うのであります。前年を振り返ると猛省し、その猛省を活かせず、また失敗するのでありますが、誰もが、今年こそは・・・と、新しい気持ちになる日なのであります。
そんなお正月も、はや7日。冬真っ盛りではありますが、春の七草をお粥にして、無病息災を願う日なのであります。
そういえばもうひとつ、平成も25年目に突入し、四半世紀の節目でもございますが、昭和天皇がお亡くなりになりましたのが、25年前の今日であります。昭和64年はたったの7日で終わり、色々な方と接して参りましたが、いまだかつて昭和64年生まれの方には、お会いしたことがないのであります。
ちなみに、ロンドン五輪で金メダルを獲った内村航平選手は昭和64年生まれでありますし、ボクシングの亀田大毅選手も昭和64年生まれであります。
更にちなみに、何の因果か、昭和元年は6日で終わり、昭和64年は7日で終わったのであります。
そして、私の元旦の誓いは・・・毎年3日ともたないのであります。やっぱり、「ならぬことはならぬ?」
不動産部 加藤一史
2012/12/16 「最高裁判所裁判官国民審査」に行ってきました!
本日は雨も上がり絶好の投票日よりであります。「何もこんな年の瀬に…、」とおっしゃる向きもございましょうが、どうやらまたまた政権交代しそうな感じであります。いっそのこと、持回りで4年交代にしちゃうのも手だったりします。
秋田の投票所では、選挙スタッフが寝坊して、7時になっても投票所が開かなかったそうであります。30人余りが列をなしていたそうでありますが、いつまで経っても投票出来ないんで10人程は帰っちゃったそうであります。・・・こんな事で、明日の日本はどうなっちゃうんでありましょうか?
さて私は、当然のことではありますが、既に投票は済ませております。今回は22番でありました。7時10分には投票完了であります。
今回は、衆議院選挙でありますので、もれなく「最高裁判所裁判官国民審査」なるものが付いてきます。この「・・・国民審査」でありますが、ド派手な議員選挙とは対照的に、投票所に行き、審査用紙を渡されてはじめて、名前を知る方々ばかりで、ちょっと不謹慎ではございますが、「こんなもんに意味あるの?」と、毎回思っちゃうのであります。
実際、昭和24年の第1回から、ただのひとりも罷免された裁判官はおりません。過半数を獲得しますと罷免になるわけでありますが、過去最高の得票率は昭和57年の下田武三氏の15.17%でありまして、これが、限りなく罷免に近づいた時の最高数字であります。
昨今、何十年も投獄される冤罪事件を考えますと、もっと積極的に裁判官の情報を開示して頂いて、判断ミスを犯したりした裁判官は、罷免になってもらっても仕方ない?のではないでしょうか?
・・・でありますから、いかにも儀礼的、形骸的な「最高裁判所裁判官国民審査」に物申したいわけであります。
そんなわけでありまして私は、今回も全員に×印を付けてきました。・・・マジであります。
不動産部 加藤一史
秋田の投票所では、選挙スタッフが寝坊して、7時になっても投票所が開かなかったそうであります。30人余りが列をなしていたそうでありますが、いつまで経っても投票出来ないんで10人程は帰っちゃったそうであります。・・・こんな事で、明日の日本はどうなっちゃうんでありましょうか?
さて私は、当然のことではありますが、既に投票は済ませております。今回は22番でありました。7時10分には投票完了であります。
今回は、衆議院選挙でありますので、もれなく「最高裁判所裁判官国民審査」なるものが付いてきます。この「・・・国民審査」でありますが、ド派手な議員選挙とは対照的に、投票所に行き、審査用紙を渡されてはじめて、名前を知る方々ばかりで、ちょっと不謹慎ではございますが、「こんなもんに意味あるの?」と、毎回思っちゃうのであります。
実際、昭和24年の第1回から、ただのひとりも罷免された裁判官はおりません。過半数を獲得しますと罷免になるわけでありますが、過去最高の得票率は昭和57年の下田武三氏の15.17%でありまして、これが、限りなく罷免に近づいた時の最高数字であります。
昨今、何十年も投獄される冤罪事件を考えますと、もっと積極的に裁判官の情報を開示して頂いて、判断ミスを犯したりした裁判官は、罷免になってもらっても仕方ない?のではないでしょうか?
・・・でありますから、いかにも儀礼的、形骸的な「最高裁判所裁判官国民審査」に物申したいわけであります。
そんなわけでありまして私は、今回も全員に×印を付けてきました。・・・マジであります。
不動産部 加藤一史
2012/12/12 フラット35Sエコ・12月の実行金利
今年10月末の申込をもちまして、フラット35Sエコは受付を終了しましたが、ファミリーライフサービスさんだけでも500案件を超える駆け込み需要があったそうです。私が担当する案件は昨日無事に決済・お引き渡しを終えることが出来ました。12月の実行金利は1.11%(当初5年間)で過去最低金利を更新し、お客様にもお喜び戴けました。ご決済直前の11月22日(いい夫婦の日)にご入籍されました。おめでとうございます。末長くお幸せに!!
[ スタッフのひとりごと::筒井浩史] [URL]
2012/12/09 鉄拳の素顔
毎年12月になりますと、1年があっと言う間に過ぎてしまったと、感じるのは私だけでありましょうか?いや・・・歳のせいでありましょうか?たまたま私の誕生日が元日ということもございまして、12月になりますと、何かと反省する1年の締め括りの月であります。
人生は「振り子」のごとく常に一定のスピードで進むわけでありますが、日々の過ごし方によりまして、あっと言う間に感じたり、長く長く感じたり、様々であります。
先日、ユーチューブを観ておりますと、お笑い芸人の鉄拳氏が制作した「振り子」というタイトルのパラパラ漫画の動画が100万アクセスを超えておりまして、私も視聴し、痛く感動しましたので、是非、ご紹介したいと思うわけであります。
内容はと申しますと、男と女の出会いから、死別までの物語であります。男と女が出会い、愛し合い、結婚し、子供が出来、子供が巣立ち、やがて人生にピリオドを打つ瞬間が訪れる。そんな3分11秒の人生の縮図であります。
鉄拳氏はこのパラパラ漫画を作り終えたら芸人を辞めるつもりでいたとのことであります。だからかどうかは分かりませんが、あの独特なメイクを落とし、素顔を披露したのが、添付写真であります。(かなりイケメン)この感動動画は今年の3月に配信され、今では53カ国に配信され、絶賛の嵐だそうであります。
是非、皆様も1度ご覧になってみては!
http://www.youtube.com/watch?v=gyq2DsCBXPA
不動産部 加藤一史
人生は「振り子」のごとく常に一定のスピードで進むわけでありますが、日々の過ごし方によりまして、あっと言う間に感じたり、長く長く感じたり、様々であります。
先日、ユーチューブを観ておりますと、お笑い芸人の鉄拳氏が制作した「振り子」というタイトルのパラパラ漫画の動画が100万アクセスを超えておりまして、私も視聴し、痛く感動しましたので、是非、ご紹介したいと思うわけであります。
内容はと申しますと、男と女の出会いから、死別までの物語であります。男と女が出会い、愛し合い、結婚し、子供が出来、子供が巣立ち、やがて人生にピリオドを打つ瞬間が訪れる。そんな3分11秒の人生の縮図であります。
鉄拳氏はこのパラパラ漫画を作り終えたら芸人を辞めるつもりでいたとのことであります。だからかどうかは分かりませんが、あの独特なメイクを落とし、素顔を披露したのが、添付写真であります。(かなりイケメン)この感動動画は今年の3月に配信され、今では53カ国に配信され、絶賛の嵐だそうであります。
是非、皆様も1度ご覧になってみては!
http://www.youtube.com/watch?v=gyq2DsCBXPA
不動産部 加藤一史
2012/11/26 「太陽の党」!
あと3週間程で国政選挙でありますが、ご当地河村市長は本日出馬(衆議院選挙の)を断念したのであります。
ご本人は「名古屋にご奉仕します。」との弁でありますが、思い起こせば数週間前、石原慎太郎前都知事率いる「太陽の党」との連携を、記者会見まで開いて発表した次の日には、橋本大阪市長率いる「日本維新の会」にソデにされ、「減税日本」が居るなら、「太陽の党」とは連携しませんよ!などと言われた石原氏は、だったら河村さん、あんたとは組めない。…ということで、今度は亀井静香氏他と連携し「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」と、なんとも舌を噛みそうな「党」を立ち上げて、まだ3,4日のお話であります。
だったら市長なんかにならずに、黙って国政に居ればよかったのに!なんて私は思うのでありますが、ひとっ所に居れない性格は、私もひとのことは言えないのであります。
さて、あっちこっちを掻き回す「太陽の党」でありますが、そのネーミングについて2ちゃんねる等では、「岡本太郎」のパクリじゃねぇのとか、作家のくせに創造力が乏しいだとか、他に思いつかねぇのかよ!などと、好き勝手に書かれてはおりますが、少しだけ芥川賞作家石原慎太郎氏の擁護をさせて頂こうというわけであります。
時は1970年大阪万博開催の年であります。芸術は爆発の故岡本太郎氏により万博のシンボル「太陽の塔」がドーム状の会場中央に半分突き出た格好で建設されたのであります。(とても印象的な奇抜な物体だったと、子供ながらに記憶しております。)
当時、そのプロデュースをしていたのが「日本沈没」の作者、故小松左京氏であります。小松氏は制作段階で「太陽の塔」を見て…、石原氏の「太陽の季節」の有名な描写を(部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃起した陰茎を外から障子に突きたてた。障子は乾いた音をたてて破れ、それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。本は見事、的に当って畳に落ちた。)想起させるとして、岡本氏に話すのであります。
それを聞いた岡本氏は、バチバチっと閃きまして「太陽の塔」と命名したというのが、真相らしいのであります。
・・・ということで、岡本太郎のパクリというのは、全くの逆でありまして、そもそもパクッたのは岡本氏の方であるわけであります。(個人的には、「太陽の季節」も「太陽の塔」も、今となりましては、それ以外のネーミングはありえない位、ベストマッチしていると思うのであります。)
確かに、男性と女性のシンボルを感じさせる「シンボル」であります。
さて?80歳の暴れん坊は、その恐るべき生殖能力で、政治にも風穴を開けるのでありましょうか?
不動産部 加藤一史
ご本人は「名古屋にご奉仕します。」との弁でありますが、思い起こせば数週間前、石原慎太郎前都知事率いる「太陽の党」との連携を、記者会見まで開いて発表した次の日には、橋本大阪市長率いる「日本維新の会」にソデにされ、「減税日本」が居るなら、「太陽の党」とは連携しませんよ!などと言われた石原氏は、だったら河村さん、あんたとは組めない。…ということで、今度は亀井静香氏他と連携し「減税日本・反TPP・脱原発を実現する党」と、なんとも舌を噛みそうな「党」を立ち上げて、まだ3,4日のお話であります。
だったら市長なんかにならずに、黙って国政に居ればよかったのに!なんて私は思うのでありますが、ひとっ所に居れない性格は、私もひとのことは言えないのであります。
さて、あっちこっちを掻き回す「太陽の党」でありますが、そのネーミングについて2ちゃんねる等では、「岡本太郎」のパクリじゃねぇのとか、作家のくせに創造力が乏しいだとか、他に思いつかねぇのかよ!などと、好き勝手に書かれてはおりますが、少しだけ芥川賞作家石原慎太郎氏の擁護をさせて頂こうというわけであります。
時は1970年大阪万博開催の年であります。芸術は爆発の故岡本太郎氏により万博のシンボル「太陽の塔」がドーム状の会場中央に半分突き出た格好で建設されたのであります。(とても印象的な奇抜な物体だったと、子供ながらに記憶しております。)
当時、そのプロデュースをしていたのが「日本沈没」の作者、故小松左京氏であります。小松氏は制作段階で「太陽の塔」を見て…、石原氏の「太陽の季節」の有名な描写を(部屋の英子がこちらを向いた気配に、彼は勃起した陰茎を外から障子に突きたてた。障子は乾いた音をたてて破れ、それを見た英子は読んでいた本を力一杯障子にぶつけたのだ。本は見事、的に当って畳に落ちた。)想起させるとして、岡本氏に話すのであります。
それを聞いた岡本氏は、バチバチっと閃きまして「太陽の塔」と命名したというのが、真相らしいのであります。
・・・ということで、岡本太郎のパクリというのは、全くの逆でありまして、そもそもパクッたのは岡本氏の方であるわけであります。(個人的には、「太陽の季節」も「太陽の塔」も、今となりましては、それ以外のネーミングはありえない位、ベストマッチしていると思うのであります。)
確かに、男性と女性のシンボルを感じさせる「シンボル」であります。
さて?80歳の暴れん坊は、その恐るべき生殖能力で、政治にも風穴を開けるのでありましょうか?
不動産部 加藤一史
2012/11/25 生きカエル?
先日、古式と慣例にのっとり当社の社員旅行がおごそかにとり行われたわけであります。
最初の写真は不動産部の面々でありまして、行きがけのサービスエリアでのワンショットなのでありますが、それなりに、とうが立っているのはご愛嬌であります。
1日目は早朝会社に集合、自家用車3台に分乗し、一路伊勢神宮を目指したわけでありますが、どんな集まりにも、必ず遅刻してくる輩がいるものであります。前日、ミーティングで時間厳守の通達を幹事である私が出しておいたのでありますが、遅刻者約2名、出発は30分押しでありました。(これもある意味慣例?)
実は当社の旅行は、予定があって、無いようなものでありまして、極めてフリーダムな社員旅行なのであります。(まさに慣例?)
例えば、目的の伊勢神宮(内宮)に到着しましても、どこで食事するかも決まっておりません。おはらい町通りをぶらぶらと散策し、おかげ横丁で、小休止、「腹減ったんで、飯にしようか?」ってな具合で、伊勢うどんと丼物のセットなどを「奥野家」さんにて食しまして、いよいよお参りであります。
写真の通り、そこはかとなくパワーの感じられない面々でありますから、お伊勢パワーを吸収してカエルのが、今回のテーマでありまして、樹齢数百年という巨木をなでなでしながら、皆の目が鬼気迫るものであったことを、私は見逃さないのでありました。(この時とばかりにパワーを吸収する面々でありました。)
無事参拝を済ませ、そうこうしますと、もうひとつのお楽しみ、鳥羽グランドホテルさんに到着であります。温泉につかり、お酒を浴び、二日酔いに酔いしれて、各々の夜は更けたのであります。(宴会の時のパワハラ、セクハラにつきましては、今後の営業活動に支障をきたしますので、皆様のご想像にお任せいたします。よって著述は割愛させて頂きます。)
2日目は、社長の提案で、急遽、夫婦岩を見物し、二見興玉神社でふたたびパワーを頂いたのであります。なにしろ玉を興す神社でありますから、それぞれの胸に去来する若かりし日々の武勇伝を思い起こしながらの、参拝であったことは、間違いないのであります。(全員妻帯者であります。)ちなみに私は「夫婦お守り」を買ってカエリました。(あの若かりし日々がよみガエル?かな?)
そして、最終目的地の安土桃山文化村であります。3000台収容可能な駐車場には、開園から1時間ほどしか経っていないせいか?(朝10時頃)ざっと30台ほどの車が駐車してありまして、閑散としたコンクリートの駐車場に秋風がヒューヒューと吹いていたのであります。
入園口では、江戸時代の町人の出で立ちをした従業員さんの「いらっしゃいやし。」という威勢のいい声とは裏腹に、車の台数の通り、他のお客さんを見ることは殆んどございません。いわゆる貸切状態でありまして、他のお客さんとすれ違うと「あれ?さっきのアトラクションにも居たじゃん」ってな具合でありました。(どうやら?30台の内の20台は従業員さんの車と思われます?)
そんなわけでありまして、入園から2時間も経ちますと、ほぼ全てのアトラクションを制覇しまして、少々お疲れのロートル達の総意で、「帰ろ!帰ろ!」(文化村さんの名誉のために申しますと、決して後ろ向きの意味ではございません。)ということにあいなりまして、一路ふたたび現実の世界へとカエルのでありました。
1泊2日ではありましたが、各々「生きカエル」ことが出来た旅行でありました。なにより皆の笑顔がそれを物語っているのであります。
不動産部 加藤一史
最初の写真は不動産部の面々でありまして、行きがけのサービスエリアでのワンショットなのでありますが、それなりに、とうが立っているのはご愛嬌であります。
1日目は早朝会社に集合、自家用車3台に分乗し、一路伊勢神宮を目指したわけでありますが、どんな集まりにも、必ず遅刻してくる輩がいるものであります。前日、ミーティングで時間厳守の通達を幹事である私が出しておいたのでありますが、遅刻者約2名、出発は30分押しでありました。(これもある意味慣例?)
実は当社の旅行は、予定があって、無いようなものでありまして、極めてフリーダムな社員旅行なのであります。(まさに慣例?)
例えば、目的の伊勢神宮(内宮)に到着しましても、どこで食事するかも決まっておりません。おはらい町通りをぶらぶらと散策し、おかげ横丁で、小休止、「腹減ったんで、飯にしようか?」ってな具合で、伊勢うどんと丼物のセットなどを「奥野家」さんにて食しまして、いよいよお参りであります。
写真の通り、そこはかとなくパワーの感じられない面々でありますから、お伊勢パワーを吸収してカエルのが、今回のテーマでありまして、樹齢数百年という巨木をなでなでしながら、皆の目が鬼気迫るものであったことを、私は見逃さないのでありました。(この時とばかりにパワーを吸収する面々でありました。)
無事参拝を済ませ、そうこうしますと、もうひとつのお楽しみ、鳥羽グランドホテルさんに到着であります。温泉につかり、お酒を浴び、二日酔いに酔いしれて、各々の夜は更けたのであります。(宴会の時のパワハラ、セクハラにつきましては、今後の営業活動に支障をきたしますので、皆様のご想像にお任せいたします。よって著述は割愛させて頂きます。)
2日目は、社長の提案で、急遽、夫婦岩を見物し、二見興玉神社でふたたびパワーを頂いたのであります。なにしろ玉を興す神社でありますから、それぞれの胸に去来する若かりし日々の武勇伝を思い起こしながらの、参拝であったことは、間違いないのであります。(全員妻帯者であります。)ちなみに私は「夫婦お守り」を買ってカエリました。(あの若かりし日々がよみガエル?かな?)
そして、最終目的地の安土桃山文化村であります。3000台収容可能な駐車場には、開園から1時間ほどしか経っていないせいか?(朝10時頃)ざっと30台ほどの車が駐車してありまして、閑散としたコンクリートの駐車場に秋風がヒューヒューと吹いていたのであります。
入園口では、江戸時代の町人の出で立ちをした従業員さんの「いらっしゃいやし。」という威勢のいい声とは裏腹に、車の台数の通り、他のお客さんを見ることは殆んどございません。いわゆる貸切状態でありまして、他のお客さんとすれ違うと「あれ?さっきのアトラクションにも居たじゃん」ってな具合でありました。(どうやら?30台の内の20台は従業員さんの車と思われます?)
そんなわけでありまして、入園から2時間も経ちますと、ほぼ全てのアトラクションを制覇しまして、少々お疲れのロートル達の総意で、「帰ろ!帰ろ!」(文化村さんの名誉のために申しますと、決して後ろ向きの意味ではございません。)ということにあいなりまして、一路ふたたび現実の世界へとカエルのでありました。
1泊2日ではありましたが、各々「生きカエル」ことが出来た旅行でありました。なにより皆の笑顔がそれを物語っているのであります。
不動産部 加藤一史
2012/11/17 お勧め物件のご案内。《大治町鎌須賀第三 2号棟・4号棟》
日当り良好・3台並列駐車可でこのビックリ価格です。ご検討されてみてはいかがでしょうか?
http://www.land-home.cc/bkn8670955.html 2号棟
http://www.land-home.cc/bkn8671028.html 4号棟
http://www.land-home.cc/bkn8670955.html 2号棟
http://www.land-home.cc/bkn8671028.html 4号棟
[ スタッフのひとりごと::筒井浩史] [URL]
2012/11/11 自社物件 岐阜県『関市新田の家』 販売開始!
ランド自社物件で、岐阜県『関市新田の家』販売開始いたしました。
南間口・土地41坪・建物 木造2階建 延べ床面積 43坪 屋内駐車スペースがあり、車・バイク好きなどなど、他趣味をお持ちの方など、大切な物の保管スペース確保はバッチリ!
価格 1080万円(税込)
売主物件につき仲介手数料は無料になります!
ご興味のあるお客様は、是非ご連絡ください。
[ 不動産情報::物件情報] [URL]
2012/10/28 秋ふかし!
うららかな日々が続き、紅葉の季節真っ只中でありますが、ご当地では香嵐渓が紅や黄に色づきまして、人々を和ませております。
私が紅葉で一番に思いつくのは、もみじであります。(といいますか、無知ゆえに、木々の名前を知らず、もみじくらいしか、思いつきません。)もみじと言えば広島の「もみじ饅頭」はあまりにも有名でありますが、これは日本三景のひとつ、安芸の宮島のもみじが由来であります。以前、家族旅行で宮島を訪れました際、女房が安芸の宮島を秋の宮島と思い込んでおりましたのも、うなずけるわけであります。
B&Bのギャグに「もみじ饅頭!」(30年くらい前ですが・・・)というのがございましたが、これで広島が一躍ブームになったものであります。
私にはこの季節忘れられない景色がございます。
女房の実家が岩手でありまして、子供たちがまだカワイかった頃、「いわて子どもの森」(一戸町にありまして、広大な敷地にアスレチックや遊具があって、1日遊べる施設であります。また、相当山の中にあります。)に行く道すがら、真っ黄色に染まった沿道をひたすら走るのでありますが、あの美しさ、圧倒感は、私の人生におきまして、強烈に、そして鮮烈に刻まれているのであります。
毎年この季節になりますと、あの時の記憶が甦り、ふとひとりで追憶に耽るのであります。
・・・そんなロマンティックな秋であります。
不動産部 加藤一史
私が紅葉で一番に思いつくのは、もみじであります。(といいますか、無知ゆえに、木々の名前を知らず、もみじくらいしか、思いつきません。)もみじと言えば広島の「もみじ饅頭」はあまりにも有名でありますが、これは日本三景のひとつ、安芸の宮島のもみじが由来であります。以前、家族旅行で宮島を訪れました際、女房が安芸の宮島を秋の宮島と思い込んでおりましたのも、うなずけるわけであります。
B&Bのギャグに「もみじ饅頭!」(30年くらい前ですが・・・)というのがございましたが、これで広島が一躍ブームになったものであります。
私にはこの季節忘れられない景色がございます。
女房の実家が岩手でありまして、子供たちがまだカワイかった頃、「いわて子どもの森」(一戸町にありまして、広大な敷地にアスレチックや遊具があって、1日遊べる施設であります。また、相当山の中にあります。)に行く道すがら、真っ黄色に染まった沿道をひたすら走るのでありますが、あの美しさ、圧倒感は、私の人生におきまして、強烈に、そして鮮烈に刻まれているのであります。
毎年この季節になりますと、あの時の記憶が甦り、ふとひとりで追憶に耽るのであります。
・・・そんなロマンティックな秋であります。
不動産部 加藤一史