ホーム > マイホーム創り応援ブログ
2012/02/15 水曜日
こんにちは。宮城です。
今日は水曜日。そう水曜日です。
水曜日と言えば【不動産屋さんの定休日】が多いですよね。
しかし弊社では【水曜日も営業】しております!!
(もちろん土曜・日曜・祝日も。。。)
きちんとお休みは頂いており、交代制で出勤しております。
社内は他の曜日に比べると静かなものです(涙)
じゃあ、なぜ水曜日も営業をしているのか?と言いますと
もちろん、お客様の為でございます!
水曜日も物件を見たい。というお客様は大勢いらっしゃいます。
そりゃあそうですよね。平日お休みの方はたくさん居ますので。。。
ぜひぜひ、水曜日でもお気軽にお問い合わせ下さい\(^o^)/
今日は水曜日。そう水曜日です。
水曜日と言えば【不動産屋さんの定休日】が多いですよね。
しかし弊社では【水曜日も営業】しております!!
(もちろん土曜・日曜・祝日も。。。)
きちんとお休みは頂いており、交代制で出勤しております。
社内は他の曜日に比べると静かなものです(涙)
じゃあ、なぜ水曜日も営業をしているのか?と言いますと
もちろん、お客様の為でございます!
水曜日も物件を見たい。というお客様は大勢いらっしゃいます。
そりゃあそうですよね。平日お休みの方はたくさん居ますので。。。
ぜひぜひ、水曜日でもお気軽にお問い合わせ下さい\(^o^)/
2012/02/14 オープンハウス(現地説明会)のご案内
今度の土、日限定でオープンハウスを開催します。豊明市で1980万円!!
先着順受付です。平日のご案内も可能です。
不動産部 スタッフ一同
[ スタッフのひとりごと::筒井浩史] [URL]
2012/02/09 自社新築分譲住宅と各種保証書
先月末日に、自社分譲住宅「比良の家」をお客様にお引渡しを致しました。
この物件は、2階建ての家の階層を増やし、ゆとりのある空間とたっぷりの収
納を確保した新住宅で、エルスタイル Smartiea(スマーティア)と名づけた、
自社新築分譲住宅でした。
初チラシで、ご成約となり、多くの方にご内覧をして頂くことが出来ませんでし
たが、現在、西春日井郡豊山町にて「豊山の家」を建築中で、近日中には、ご内
覧頂けると思います。
是非とも、ご内覧頂き、ご参考またはご検討下さい。
各種保証も充実しております。

①住まいの保証書(長期保証10年・短期保証1~2年)※アフターサービス基準あり
②ヘーベルパワーボード外壁工事保証書(10年保証)
③シロアリ防除施工保証書(施工から5年保証)
④防水工事保証書(施工から10年保証)※バルコニー
⑤日本住宅保証検査機構(JIO)(10年間)※保険金額2,000万円
また現在、自社分譲住宅は名古屋市北区水切町「水切の家2号棟」3,180万円
と西春日井郡豊山町大字豊場「豊山の家1号棟」3,080万円を売出ししています。
今度の土日はオープンハウスを実施致しますので、皆様のご来場をお待ち致し
ております。
尚、土地及び中古住宅の買取りも随時行なっておりますので、お気軽にお問合
せ下さい。
不動産部 営業2課 水野
この物件は、2階建ての家の階層を増やし、ゆとりのある空間とたっぷりの収
納を確保した新住宅で、エルスタイル Smartiea(スマーティア)と名づけた、
自社新築分譲住宅でした。
初チラシで、ご成約となり、多くの方にご内覧をして頂くことが出来ませんでし
たが、現在、西春日井郡豊山町にて「豊山の家」を建築中で、近日中には、ご内
覧頂けると思います。
是非とも、ご内覧頂き、ご参考またはご検討下さい。
各種保証も充実しております。

①住まいの保証書(長期保証10年・短期保証1~2年)※アフターサービス基準あり
②ヘーベルパワーボード外壁工事保証書(10年保証)
③シロアリ防除施工保証書(施工から5年保証)
④防水工事保証書(施工から10年保証)※バルコニー
⑤日本住宅保証検査機構(JIO)(10年間)※保険金額2,000万円
また現在、自社分譲住宅は名古屋市北区水切町「水切の家2号棟」3,180万円
と西春日井郡豊山町大字豊場「豊山の家1号棟」3,080万円を売出ししています。
今度の土日はオープンハウスを実施致しますので、皆様のご来場をお待ち致し
ております。
尚、土地及び中古住宅の買取りも随時行なっておりますので、お気軽にお問合
せ下さい。
不動産部 営業2課 水野
2012/01/31 オープンハウスのお知らせ(その2)
次回は2月4日(土)、2月5日(日)にオープンハウス現地説明会を開催します。
さらに建築工事は進んでおります。中川区大当郎付近で物件をお探しの方必見です。
セブンイレブンさんの交差点を一色中学校方向(東)へお進み下さい。
【物件所在地 : 中川区大当郎三丁目805】 3棟建て
不動産部 スタッフ一同
[ スタッフのひとりごと::筒井浩史] [URL]
2012/01/15 50歳ですが・・・それがなにか?
あけましておめでとうございます。・・・・という時期はもう過ぎましたね!遅ればせながら、今年も1年よろしくお願い致します。
さて、10数年前までは1月15日の今日が成人式でありました。私も丁度30年前の今日、めでたく成人の日を迎えたのであります。
昭和57年1月15日・・・この日は私にとりまして大変タフで、思い出深い1日でありました。まず早朝4時起床であります。・・・なに?髪でも結って、着付けでもしたのかって?まさしくその通りでありまして、当時私は、美容師のインターンをしておりました。(不動産業に首を突っ込みましたのは29歳の時であります。)
勿論、髪を結ったり、着付けをしたりは、先輩技術者がやるのでありますが、自分の成人式当日でありましても、5時出勤であります。
着付けは男子禁制でありますゆえ、着付けゾーンに立入ることはございませんが、その前日、業務終了の21時頃から、本来カットに使用いたします鏡や椅子を移動し、ぐるっとカーテンで仕切った2畳程の個室スペースを4,5箇所作りまして、明日の着付けに備えるのであります。・・・とはいえ、はさみより重い物を持ったことのない美容師たちでありますから、トンカチひとつ持ちますのも容易ではございません。
そこで登場するのが、若さだけが取り柄の男性インターンであります。私と同期が8人ほどおりましたでしょうか?その内、男は私ともう一人。・・・目聡い読者ならお気付きの通り、その日の帰宅は0時をまわったのであります。
成人式当日、普段より何故か、けたたましい目覚ましに4時に起こされ、先輩たちが催してくれた前夜祭のおかげで、重度の二日酔いのまま、店へと向かいます。(おそらくあの時私の呼気から放たれる異臭は、他者に二日酔いを誘発させるだけの勢いがあったと思います。)
10時から成人式の始まりでありますから、8時半頃まで二日酔いを圧して働いたと思います。それから自宅に帰り、シャワーを浴び、この日のために誂えた真っ白なスリーピース(当時は流行っておりました。ちなみに、キクチタケオJUNであります。)を着込みまして、靴は白と黒のコンビ、髪型はサーファーヘアーで、自分ではばっちりキメたつもりであります。
ところが、当時の写真を見返してみますと、大晦日に逮捕されました某真理教の平田マコト氏と全く同じ髪型なのでありまして、自分でも笑うしかないのであります。
成人式自体は、ずっと地元にいたせいか、相変わらずのメンツでありまして、懐かしむことなく、20人ほどの相変わらずのメンツたちと、寿司屋デビューを果たし、寿司屋さんを皮切りに、確か5次会ぐらいまで行ったのであります。吐いては呑み、呑んでは吐き、吐くために呑み、呑むために吐く。・・・と、いった具合でありました。・・・当然、二日酔いは、三日酔いと続いたのであります。
若気の至り・・・年が若くて血気にはやったために無分別な行いをしてしまうこと。
不動産部 加藤一史
さて、10数年前までは1月15日の今日が成人式でありました。私も丁度30年前の今日、めでたく成人の日を迎えたのであります。
昭和57年1月15日・・・この日は私にとりまして大変タフで、思い出深い1日でありました。まず早朝4時起床であります。・・・なに?髪でも結って、着付けでもしたのかって?まさしくその通りでありまして、当時私は、美容師のインターンをしておりました。(不動産業に首を突っ込みましたのは29歳の時であります。)
勿論、髪を結ったり、着付けをしたりは、先輩技術者がやるのでありますが、自分の成人式当日でありましても、5時出勤であります。
着付けは男子禁制でありますゆえ、着付けゾーンに立入ることはございませんが、その前日、業務終了の21時頃から、本来カットに使用いたします鏡や椅子を移動し、ぐるっとカーテンで仕切った2畳程の個室スペースを4,5箇所作りまして、明日の着付けに備えるのであります。・・・とはいえ、はさみより重い物を持ったことのない美容師たちでありますから、トンカチひとつ持ちますのも容易ではございません。
そこで登場するのが、若さだけが取り柄の男性インターンであります。私と同期が8人ほどおりましたでしょうか?その内、男は私ともう一人。・・・目聡い読者ならお気付きの通り、その日の帰宅は0時をまわったのであります。
成人式当日、普段より何故か、けたたましい目覚ましに4時に起こされ、先輩たちが催してくれた前夜祭のおかげで、重度の二日酔いのまま、店へと向かいます。(おそらくあの時私の呼気から放たれる異臭は、他者に二日酔いを誘発させるだけの勢いがあったと思います。)
10時から成人式の始まりでありますから、8時半頃まで二日酔いを圧して働いたと思います。それから自宅に帰り、シャワーを浴び、この日のために誂えた真っ白なスリーピース(当時は流行っておりました。ちなみに、キクチタケオJUNであります。)を着込みまして、靴は白と黒のコンビ、髪型はサーファーヘアーで、自分ではばっちりキメたつもりであります。
ところが、当時の写真を見返してみますと、大晦日に逮捕されました某真理教の平田マコト氏と全く同じ髪型なのでありまして、自分でも笑うしかないのであります。
成人式自体は、ずっと地元にいたせいか、相変わらずのメンツでありまして、懐かしむことなく、20人ほどの相変わらずのメンツたちと、寿司屋デビューを果たし、寿司屋さんを皮切りに、確か5次会ぐらいまで行ったのであります。吐いては呑み、呑んでは吐き、吐くために呑み、呑むために吐く。・・・と、いった具合でありました。・・・当然、二日酔いは、三日酔いと続いたのであります。
若気の至り・・・年が若くて血気にはやったために無分別な行いをしてしまうこと。
不動産部 加藤一史
2012/01/08 オープンハウスのお知らせ
2,880万円~3,180万円まで、南道路につき、日当たり良好です。現在、基礎工事中です
ので、建物の配置がご確認いただけます。どうぞ、ご来場下さい。
不動産部 スタッフ一同
[ スタッフのひとりごと::筒井浩史] [URL]
2011/12/28 カンパイ
いよいよ明日で御用納めであります。新年は6日より平常営業致しますので、来年もよろしくお願い致します。
さて前回のブログにて、愚かにも「有馬」を予想致しましたが、結果は、「ありゃま!!」でありました。私の押す馬たちは、ことごとく馬群に埋もれ、ある意味スッキリとした完敗であります。本当であれば、スッキリとした乾杯で終わりたかったのでありますが、そういう星の下に生まれました私の不徳であります。俗に言う「持ってるか?持ってないか?」で言うならば、全然「持ってない」わけでありまして、いよいよ来年50歳の大台に突入、ということで、来年こそは「持ってる」男になれればと、心ひそかに願っております。
・・・・・に、しましても、内枠有利と言われた中山、芝、2500m、馬番1の超内枠を引当て、関西リーディング騎手も射程距離にありながら、24、25日の各レースで1勝もできなかった岩田騎手、かたや前日2勝を挙げ岩田騎手に並んだ福永騎手。本年最終日に文字通り一騎打ちのリーディングジョッキーが掛かる大勝負であります。
ということは、最終日は「持ってるか?持ってないか?」でありまして、岩田騎手は前述の通り、最終日1勝もできず、福永騎手は2勝を挙げ、見事リーディングジョッキーに輝いたのであります。福永騎手は第1レースで1着に入り、頭ひとつ抜け出します。岩田騎手は最終レースのラス前、いわゆる「有馬記念」で1着にならなければ、その瞬間、単独1位は無くなる状況でありました。結局、最終レースを待たずして、福永騎手の1位は確定。しかし、福永騎手は最終レースにも勝って、結局、2勝差で福永騎手が栄冠であります。前日まで、永らく首位をキープしておりました岩田騎手は辛酸を舐めたのでありますが、これは今年のヤクルトと同じ展開でありまして、「持ってる。持ってない。」は、勝負事を大きく左右するのであります。
じゃあ持ってる人は何が違うのか?これこそが、私の来年のテーマ・・・いや、永遠のテーマであります。苦節50年。そればかりを探し求めて参りましたが、今日の今日まで、全然、全く、分かりません。
そんなことが分かっておりましたら、もう少し出世していたでありましょうが、ほふく前進のごとく、這いつくばる日々であります。
しかし、そうかと思えば、10代にして、持ってる人は持ってるわけでありまして、「今に見ていろ俺だって!」と、懐かしいフレーズを思い起こしましては、歯を食いしばって生きては参りましたが、「持ってない」私がもがいたところで、人生大きく変わるわけもございませんので、結局来年も平凡に暮らせればと願うわけであります。
それにしましても岩田騎手、「最終コーナーからのムチ、あれ、もう少し何とかなんなかったのかよ!」
あれ?もしかして、ムチ持ってない?・・・・。
不動産部 加藤一史
さて前回のブログにて、愚かにも「有馬」を予想致しましたが、結果は、「ありゃま!!」でありました。私の押す馬たちは、ことごとく馬群に埋もれ、ある意味スッキリとした完敗であります。本当であれば、スッキリとした乾杯で終わりたかったのでありますが、そういう星の下に生まれました私の不徳であります。俗に言う「持ってるか?持ってないか?」で言うならば、全然「持ってない」わけでありまして、いよいよ来年50歳の大台に突入、ということで、来年こそは「持ってる」男になれればと、心ひそかに願っております。
・・・・・に、しましても、内枠有利と言われた中山、芝、2500m、馬番1の超内枠を引当て、関西リーディング騎手も射程距離にありながら、24、25日の各レースで1勝もできなかった岩田騎手、かたや前日2勝を挙げ岩田騎手に並んだ福永騎手。本年最終日に文字通り一騎打ちのリーディングジョッキーが掛かる大勝負であります。
ということは、最終日は「持ってるか?持ってないか?」でありまして、岩田騎手は前述の通り、最終日1勝もできず、福永騎手は2勝を挙げ、見事リーディングジョッキーに輝いたのであります。福永騎手は第1レースで1着に入り、頭ひとつ抜け出します。岩田騎手は最終レースのラス前、いわゆる「有馬記念」で1着にならなければ、その瞬間、単独1位は無くなる状況でありました。結局、最終レースを待たずして、福永騎手の1位は確定。しかし、福永騎手は最終レースにも勝って、結局、2勝差で福永騎手が栄冠であります。前日まで、永らく首位をキープしておりました岩田騎手は辛酸を舐めたのでありますが、これは今年のヤクルトと同じ展開でありまして、「持ってる。持ってない。」は、勝負事を大きく左右するのであります。
じゃあ持ってる人は何が違うのか?これこそが、私の来年のテーマ・・・いや、永遠のテーマであります。苦節50年。そればかりを探し求めて参りましたが、今日の今日まで、全然、全く、分かりません。
そんなことが分かっておりましたら、もう少し出世していたでありましょうが、ほふく前進のごとく、這いつくばる日々であります。
しかし、そうかと思えば、10代にして、持ってる人は持ってるわけでありまして、「今に見ていろ俺だって!」と、懐かしいフレーズを思い起こしましては、歯を食いしばって生きては参りましたが、「持ってない」私がもがいたところで、人生大きく変わるわけもございませんので、結局来年も平凡に暮らせればと願うわけであります。
それにしましても岩田騎手、「最終コーナーからのムチ、あれ、もう少し何とかなんなかったのかよ!」
あれ?もしかして、ムチ持ってない?・・・・。
不動産部 加藤一史
2011/12/27 ささやかな『クリスマスケーキ』
遅ればせながら、わが家でも『ささやかなクリスマスケーキ』を
家族+ワンちゃん(セイスくん(雄)・チワワ スムース)とおいしくいただきました。

「ささやかなクリスマスツリーと娘の力作の工作」

「ささやかなクリスマスケーキ・セイスくんのケーキもあります」

「ケーキを前におりこうさんのセイスくん」

「ケーキ早食いチャンピョン・セイスくん」
今年の日本では、色々な事がありましたので、少し(かなり)控え目で静かに行ないました。
でも、ちゃんとサンタさんは来てくれたようです。
純粋でよい子にしていた一番下の子にはサンタさんが来てくれました。
でも、上の子と真ん中の子にはサンタさんは来てくれませんでした。
(サンタさんを信じる力が弱くなってしまいました。)
子供達が大きくなっていくことはうれしい事ですが、
それと供に夢や楽しい出来事がなくなっていく事はさみしいですね。
世のお父さん・お母さん お疲れ様でした。
★お仕事の話です。
・ランドは、不動産(土地30坪から120坪 ・戸建て・空家があるが管理で困っている)を
諸条件が合えば3日で買取させて頂きます。
平成24年1月より不動産買取を強化していきます。
買取(換金)をお考えのお客様は是非ご連絡ください。
買取直通電話 052-901-9889 です。
よろしくお願い致します。
不動産部 営業2課 大崎
[ スタッフのひとりごと::大崎 学] [URL]
2011/12/26 あなたは、「あげる派」?「あげない派」?
このところ、私用で週に1度は訪れる、美浜の野間漁港での1枚です。

駅のホームや公園等、公共性の高い場所では、鳥などにエサを与えないのは常識になっています。しかし、片田舎の漁港で写真のような光景に出くわしたとしたら、あなたはどうされますか。
猫たちは、漁港に来た釣り人が車を離れるのを確認すると、その車の下で暖をとったりしますが、運転手が車内にいると、運転手から見える位置にずっと待機してエサをもらおうとします。その状況が上の写真です。
あなたは、エサを「あげる派」ですか、「あげない派」ですか?
ちなみに私は、車内に何も無かったので、迷うことも無かったのですが、結局コンビニまで車を走らせ魚肉ソーセージを買って戻り、「あげる派」になりました。
不動産部 筒井 浩史

駅のホームや公園等、公共性の高い場所では、鳥などにエサを与えないのは常識になっています。しかし、片田舎の漁港で写真のような光景に出くわしたとしたら、あなたはどうされますか。
猫たちは、漁港に来た釣り人が車を離れるのを確認すると、その車の下で暖をとったりしますが、運転手が車内にいると、運転手から見える位置にずっと待機してエサをもらおうとします。その状況が上の写真です。
あなたは、エサを「あげる派」ですか、「あげない派」ですか?
ちなみに私は、車内に何も無かったので、迷うことも無かったのですが、結局コンビニまで車を走らせ魚肉ソーセージを買って戻り、「あげる派」になりました。
不動産部 筒井 浩史
[ スタッフのひとりごと::筒井浩史] [URL]
2011/12/25 優駿
皆様、クリスマスはいかがお過ごしでしょうか?本日は、クリスマスと同時に日本競馬会の大晦日であります。普段、競馬にご興味が無い方でも、「有馬記念」は聞いたことがあると思います。1年間闘った優駿たちの最後の大仕事であります。
場所は千葉にある中山競馬場であります。私の卒業した高校は中山競馬場から1番近い高校でありました。競馬場から徒歩12,3分と言ったところでありましょうか?校門を出ますとひたすら真っ直ぐ歩きます。すると中山競馬場の正門に辿り着くわけであります。誰が言ったかこの道を「おけら街道」と呼ぶのであります。
道々、競馬新聞屋さんや、イカ焼き屋さんや、とうもろこし屋さんが露天を出しておりますが、フトコロが熱くなった方のみのステイタスであります。止めときゃいいのに、帰りの電車賃まで、馬群に消え去る輩も少なくないのであります。
そんなわけでありまして、高校生の頃から中山競馬場には出入りしていたわけでありますが、場内で担任の先生とばったり出くわした経験もございます。(根本先生ごめんなさい!)数万人もいる中で、会ってはいけない人に、会ってしまうなんざ、ネガティブシンキングの極みでありまして、ビクビクとしている時に限って、そういうことになってしまうわけであります。
さて、有馬記念の最大の思い出は、22歳の時であります。この年は、シンボリルドルフ、ミスターシービー、カツラギエースと三役揃いぶみ適な年でありました。朝から仕事を休み、通学で通い慣れた道を意気揚々と愛車のケンメリで中山競馬場を目指します。
場内に着きますといっちょ前にパドックを覗き、カイバがなんちゃら、ハミがなんちゃらと、つれにうん蓄を垂れながら、内馬場へと向かいます。地下道を通り、数百メートル歩きますと、内馬場へと出るわけでありますが、道すがらには、歴代G1勝利馬の写真が煌々と掲げられているのでありまして、勝利した馬にだけ与えられるステイタスであります。後世までその名声は人々の記憶に刻まれるのでありますが、「あそこであの馬さえ出てこなければ。」とハナやクビの差で、撃沈する輩もその数倍いるわけでありまして、それはそれで記憶の中をうごめくのであります。
私はと言いますと、当然後者でありまして、シンボリルドルフから流しておきながら、ミスターシービーもカツラギエースも買えないのであります。あの時、スズマッハがもう少し頑張ってくれれば、その後の私の人生も変わっていたかも?しれません。
もう10年以上も競馬とも縁がございませんが、せっかくですので、懲りもせず予想だけさせて頂きますと、ブエナビスタが柱で、ヒモはトーセンジョーダン。馬連1-10を1万円ということでいかがでしょうか?
押さえとしまして、1-2、1-11、1-12、2-10、10-11、10-12を各5千円、合計4万円がおけらになるか?はたまたプラスに転じるか?ご報告は次のブログにて・・・・。
不動産部 加藤一史
場所は千葉にある中山競馬場であります。私の卒業した高校は中山競馬場から1番近い高校でありました。競馬場から徒歩12,3分と言ったところでありましょうか?校門を出ますとひたすら真っ直ぐ歩きます。すると中山競馬場の正門に辿り着くわけであります。誰が言ったかこの道を「おけら街道」と呼ぶのであります。
道々、競馬新聞屋さんや、イカ焼き屋さんや、とうもろこし屋さんが露天を出しておりますが、フトコロが熱くなった方のみのステイタスであります。止めときゃいいのに、帰りの電車賃まで、馬群に消え去る輩も少なくないのであります。
そんなわけでありまして、高校生の頃から中山競馬場には出入りしていたわけでありますが、場内で担任の先生とばったり出くわした経験もございます。(根本先生ごめんなさい!)数万人もいる中で、会ってはいけない人に、会ってしまうなんざ、ネガティブシンキングの極みでありまして、ビクビクとしている時に限って、そういうことになってしまうわけであります。
さて、有馬記念の最大の思い出は、22歳の時であります。この年は、シンボリルドルフ、ミスターシービー、カツラギエースと三役揃いぶみ適な年でありました。朝から仕事を休み、通学で通い慣れた道を意気揚々と愛車のケンメリで中山競馬場を目指します。
場内に着きますといっちょ前にパドックを覗き、カイバがなんちゃら、ハミがなんちゃらと、つれにうん蓄を垂れながら、内馬場へと向かいます。地下道を通り、数百メートル歩きますと、内馬場へと出るわけでありますが、道すがらには、歴代G1勝利馬の写真が煌々と掲げられているのでありまして、勝利した馬にだけ与えられるステイタスであります。後世までその名声は人々の記憶に刻まれるのでありますが、「あそこであの馬さえ出てこなければ。」とハナやクビの差で、撃沈する輩もその数倍いるわけでありまして、それはそれで記憶の中をうごめくのであります。
私はと言いますと、当然後者でありまして、シンボリルドルフから流しておきながら、ミスターシービーもカツラギエースも買えないのであります。あの時、スズマッハがもう少し頑張ってくれれば、その後の私の人生も変わっていたかも?しれません。
もう10年以上も競馬とも縁がございませんが、せっかくですので、懲りもせず予想だけさせて頂きますと、ブエナビスタが柱で、ヒモはトーセンジョーダン。馬連1-10を1万円ということでいかがでしょうか?
押さえとしまして、1-2、1-11、1-12、2-10、10-11、10-12を各5千円、合計4万円がおけらになるか?はたまたプラスに転じるか?ご報告は次のブログにて・・・・。
不動産部 加藤一史