玄関収納を新設しました。
どうも。工事の服田です。
遅ればせながら、本年も宜しくお願いいたします。
今回の工事は既設の玄関収納が手狭になったため、
新たに大きなタイプの物を取り付けて欲しいとの要望でした。
現場の確認後~
左側の壁にスイッチ、右側は洗面脱衣室入口袖壁ってか壁には付けれない・・・
・・・ならば、こうしましょう。
選定したのは巾806㎜のトールユニット2セットと、巾1612㎜の上部ユニット1セット。
左右条件つき!?のこちらの現場にはこのサイズがベスト。
工事は・・・
既設撤去~ボード下地確認~合板貼り~本体組立・取付~扉調整
といった順番で行います。写真で御覧下さい。
▲今までの玄関収納ですが不便そうでした。
▲壁のボードの下地材を探します。
▲下地材を狙って合板をビス止めし、その合板に本体を取付けます。
▲扉を調節して取付けの完了です。
▲左壁はスイッチ操作ができるように空けてあります。
▲右側は洗面入口引戸が支障なく操作できる位置にしてあります。
▲収納量はたっぷりあります。
今、お住まい若しくは御自身が過ごされる空間で
何かしらの不具合・不便さを感じられましたら
弊社までお気軽に御相談ください。